管理番号 |
新品 :35841707904 中古 :358417079041 |
メーカー | 白木美人 | 発売日 | 2025/02/06 01:32 | 定価 | 9556円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品名 | 白木美人 |
内容量 | 4L |
成 分 | シリコーン化合物 |
外 観 | 無色透明~半透明液体 |
貯蔵性 | 1年(5~30未開封状態で保管) |
標準塗布量 (2回塗り) | 15㎡/L (65~70ml/㎡) ※塗布量は基材によって多少異なります。 |
用 途 | 木材建築物の内・外部の汚れの抑制。 木部の日焼け及び干割れの抑制。(芯持ち材の干割れは抑制できません。) 和風建築(数寄屋造り・入母屋造り等)・神社仏閣・ログハウス・腰板・壁板・床板・柱・長押・鴨居・欄間・建具・玄関廻り・門扉・破風板・化粧垂木・軒天・下見版・戸袋等。 |
登録番号 | M12006 |
ホルムアルデヒド 放散等級 | F |
備 考 | 食品衛生法・食品、添加物等の規格基準に適合 |
販売元 | 株式会社ミヤキ |
商品特長 |
シックハウス・シックスクール・シックビル症候群の原因となる有機溶剤や化学物質を含まない溶剤臭がなく環境にやさしい作業性に優れた水性一液タイプの保護・防汚剤です。 木材のカビ・腐食・ぬめりの原因となる水分の吸収を抑制します。 塗膜をつくらないので、木材の自然な持ち味・香りを保ちます。 紫外線による木材の日焼けを抑制して白木の美観を維持します。 防水効果で不必要な吸水を抑制し、極端な乾燥からも木材を保護します。 干割れ・反り・くるい等を抑制して木材規格の安定に効果があります。 |
使用方法 |
(1)施工面に汚れ・ゴミ・カビ・油分・ワックス等が付いていると白木美人の浸透が悪くなりますので、充分に洗浄除去し、よく乾燥させてください。よく乾かないうちに塗布すると変色・ムラ・白化等の原因となります。 木材の含水率15%以下でご使用ください。 ※防腐・防虫・防蟻・難燃剤等の薬剤が注入されているケースの多くは含水率が高めです。含水率15%以下になってから塗布してください。 (2)木材(基材)の痩せ・毛羽立ちなど劣化している箇所がある場合は、予めサンドペーパー(素地調製:#120~#180毛羽取り:#180~#240)でサンディングして木材表面を均一にしてください。 ※木材表面が均一でない場合、吸い込みの違いによりムラになることがあります。 (3)施工しない箇所や周辺基材を養生してください。 (4)白木美人をプラスチック容器に小分けして、薬品用ハケ・ローラー・ミヤキモップ・ハンディーコーター等で塗りムラが出来ないように塗布してください。 ※塗布作業中に液だまりができたときは速やかに拭き上げてください。液だまりを放置すると塗りムラの原因となります。 (5)1時間位乾燥させて、再度白木美人を塗布してください。(標準:2 回塗り) (6)床材に施工する場合は、塗布後4~5時間は乾燥養生のため歩行しないでください。 ※塗布後 24 時間は水や雨がかからないようにしてください。※塗布量が多いとべとつきや濡れ色が残ることがありますのでご注意ください。べとつきや濡れ色が残った時には、水拭き又は弊社商品木材用洗浄剤『アクロン AB』の5~10倍希釈液で洗浄することで改善できます。 ※塗布面が手アカ等で汚れているときは、『アクロン AB』の5~10倍希釈液で除去し、水拭き又は水洗いしてから白木美人を塗布してください。 ※古家のあく洗い後に白木美人を塗布するときは、よく乾燥してからお使いください。 |
施工例 |
[施工例 1] 建築物内部の汚れ防止・保護 イヤなにおいがなく、塗ったその日から快適に仕事ができます。 | |
[施工例 2] 建築物外部の汚れ・日焼け防止・保護 日焼けや汚れを防止し、建築当時の美しさを保ちます。 | |
[施工例 3] 建築物外部の汚れ・日焼け防止・保護 白木美人は人や環境にやさしいだけでなく、大切な財産である家屋をしっかりとまもります。 | |
[施工例 4] ログハウスの汚れ・日焼け・干割れ防止・保護 普段お手入れの行き届かない別荘などの美観維持、メンテナンスに最適です。 |
使用上の注意 |
施工要領書、使用上の注意及びSDSをよく読んでからお使いください。 ご使用前に貴社使用条件及び目的に適合するか、充分検討の上ご採用ください。木材や施工条件によってシミ・ムラ等が発生する場合がありますので、本施工前に同じ木材を用いて必ずテストを行い木材及び周辺基材への影響をご確認ください。 エアレス・スプレー・噴霧器等で絶対に施工しないでください。 加工基材(フローリング材等)には使用しないでください。 難燃剤処理された木材の場合、白木美人塗布の有無に関わらず、含浸した難燃剤の成分が溶け出し表面で結晶化し白化現象を起こすことがあります。白化現象は木が呼吸するという特性が原因とされています。 浸透性の悪い木材では、白化を起こしたり本来の特性が出ないことがあります。 白木美人は防カビ剤が沈殿することがありますのでご使用前に容器ごとよく振ってから原液でお使いください。 下記のような場合は、塗りムラ、密着不良や白化の原因になりますので、各要因を改善してから使用してください。 |
施工条件や施工環境上のトラブル原因 | 改善策一例 |
木材が充分に乾燥していない。 | 充分に乾燥させ、含水率15%以下になってから塗布してください。 |
梅雨時等の湿度が極端に高い。 | 左記のような環境下での施工はしないでください。 |
夏季の炎天下等、基材が40を超える。 | 施工する時間帯を調整する等の対策を施してから塗布してください。 |
気温が5以下の時や冬季の早朝など霜が降りる様な環境。 | 左記のような環境下での施工はしないでください。 |
※適切でない環境で施工された場合は、トラブルの原因となりますのでご注意ください。作業に使用した機材、容器等は水で充分に洗浄してください。 芝・植木・池等の近くで作業するときは必ず養生の上ご使用ください。 作業をするときは換気をよくし、必要に応じて局所排気設備のある所で作業してください。 必ず適切な保護具(保護マスク・保護メガネ・不浸透性の保護手袋・保護衣・長靴等)をお使いください。 口や目に入ったときは、速やかに充分な水洗いをし、医師にご相談ください。 手や皮膚・衣類についたときは、速やかに充分な水洗いをしてください。異常のある場合は医師の診察を受けてください。 子供の手の届かない冷暗所に密栓して保管してください。運搬目的以外での車内保管や別の容器に移しかえての保管はしないでください。 容器から出すときは、こぼさないように注意してください。一度別の容器等に移した液はもとの容器に戻さないでください。開封後はなるべく早くご使用ください。 作業の際には、飲食・喫煙等は絶対に行わないでください。 取り扱い後は手洗いを充分行ってください。 用途以外には使わないでください。 施工に専門知識・技術を要するため、業務用として販売しています。一般の方はご使用をお控えください。※作業者及び第三者の安全確保のために必ず適切な措置をとってください。 ※排水・臭い・揮発ミスト・植物等の環境への影響について事前確認の上、必ず適切な措置をとってください。 製品改良のため、より適切に使用していただくため、予告なく内容を変更する場合があります。 白木美人は、一般社団法人日本塗料工業会のホルムアルデヒド規制(F)登録商品です。 |
※パッケージは予告なく変更されることがあります。 |