管理番号 |
新品 :35873377913 中古 :358733779131 |
メーカー | 《1.4万円以上で送料無料》デーンホーフ | 発売日 | 2025/02/14 14:31 | 定価 | 8723円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
産地 | ドイツ > ナーエ |
生産者 | デーンホーフ |
品種 | リースリング 100% |
英字 | Donnhoff Felsenberg Felsenturmchen Riesling Grosses Gewachs |
土壌 | 収量40ha/ha |
醸造 | 大樽とステンレスタンクで発酵・熟成 |
飲み頃温度 | 7~12 |
おすすめ グラス | 白ワイングラス |
評価 | ワインアドヴォケイト誌95点 |
内容量 | 750ml |
JANコード | 4260031851668 |
輸入元 | ジェロボーム |
《ナーエについて》
ドイツに13ある生産地域の中でもナーエは小さい方。にも関わらず愛好家を惹きつける産地であり続けるのは、土壌の多様性ゆえです。
他の産地はある程度地域ごとに典型的な土壌の種類があるのに対し、ナーエは火山岩や斑岩、スレート、ローム、砂など様々な土壌が複雑に入り組んでいます。自分好みのリースリングを選ぶとなるとなかなか難易度の高い産地ではありますが、同じ生産者の畑違いを楽しむという点では最も面白い産地であるとも言えます。《生産者について》
そのナーエにおいて1800年代からワインをつくり続けているのが、このデーンホーフ。まぎれもなくナーエのトップ生産者で、WINEREPORTの山本昭彦さんは「ドイツ全体でも5指に入る」と語ります。
ブルゴーニュのように畑ごとに醸造し個性的なワインをつくるのは、今では珍しくなくなりました。しかしデーンホーフはそれを約100年前の1920年代に始めたのです。それだけ畑毎にワインの味わいが違うことを、はるか昔からしっかり知っていたのです。
VDP(ドイツ高級ワイン生産者連盟)が認定するグローセ・ラーゼ(特級畑)を9つも所有し、非常に緊張感のある卓越した白ワインをつくっています。このワインはフェルゼンベルクの村にあるフェルゼンテュムヒェンという塔の周りにある区画。赤い火山性火成岩と斑岩、ひん岩の混ざった土壌の畑です。【パーカーポイント95点】
[ワインアドヴォケイト誌 2021年9月のレビュー]
ピュアでエレガント、輪郭のはっきりしたやや火打石のような香りに深みと力強さ、複雑さが感じられる。ピュアで力強くジューシーな味わいは、クリスタルで洗練された塩味のフェルゼンベルクで、テロワールの表現が素晴らしく、余韻はまだピュアというか禁欲的であるにもかかわらず、長さがある。クリュシウスの解釈ほど魅力的なフルーティーさはないが、同じ長さとテンションを持つ。
[Stephan Reinhardtによる試飲 飲み頃予想2026-2050年]