新入荷再入荷

バローロ・モスコーニ [2016]年 赤 (パルッソ)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10010円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :3582782476
中古 :35827824761
メーカー バローロ・モスコーニ 発売日 2025/02/02 10:55 定価 10010円
カテゴリ

バローロ・モスコーニ [2016]年 赤 (パルッソ)

パルッソ

Parusso

 パルッソのワイナリーは、バローロD.O.C.G.エリアの中でも特に重要な5つの村の内の2つ、モンフォルテ・ダルバ村とカスティリオーネ・ファレット村の中間に位置しています。パルッソの起源は現オーナーのマルコ・パルッソの父親が小さなワイナリーを設立した1971年に遡ります。その後、1985年にマルコ・パルッソが新しいワイナリーを設立し、現在では栽培面積23haから、年間約12万本のワインを生産しています。生産量の30%はイタリア国内で消費され、70%は輸出されています。マルコ・パルッソは、「バローロ・ボーイズ」* の一員としてバローロ改革を推進して脚光を浴びました。1991年からは「ランガ・イン」という生産者グループに属し、2000年頃からは、新たな醸造方法を取り入れ、自然な味わいのワイン造りに取り組んでいます。 【* バローロ地区で1980年代に台頭したニューエイジのワイン生産者グループ

 パルッソは4世代にわたり農業を営んできた家系で、地球と完全なる共生を築いていくために、地域や自然を敬うという考えが根本的にあります。パルッソが目標としているのは、最も品質が高く、バランスのとれた果実を得るために、植物にとって最適な自然のライフサイクルを守ることです。7月終わりから8月中旬にかけて、1本の樹からネッビオーロは約1kg、ドルチェットとバルベーラは約1.5kgのグリーン・ハーベストを人の手により慎重に行っています。ブドウの適切な成熟期を待って、果実のサンプリングを繰り返し、最適な成熟段階に達しているかどうかを調べます。これはパルッソのワイン造りのスタイルにおいて大切な作業なのです。

 

 ブドウを適熟させること。自然酵母に接した状態で熟成させること。この2つの柱となる考えを基本とした醸造プロセスにおいて、パルッソは独特のテロワールを表現しています。こうした入念な作業によって、絶妙なバランスと上品さがあり、しっかりとしたボディと優雅さを兼ね備え、洗練されたフルーティーなワインに仕上がったバローロは、現代のバローロの最高峰のひとつであると言えます。パルッソのバローロは若いうちからすでに美味しく楽しめますし、また数年ワインセラーで寝かせて熟成させることにより、さらに複雑味が備わります。  【輸入元の資料より引用】

         

  独自のスタイルで現代的なバローロを追求

 パルッソは、バローロ・ボーイズとして大成功を収めた造り手で、当主マルコ・パルッソ氏はバローロ・ボーイズの旗手でした。そんな栄光の中にありながら、2000年頃から従来のバローロとは根本的に違うやり方を模索し始めました。それは葡萄を収穫した後、2~3日間ほど陰干ししてから発酵させる方法です。酸化を恐れず澱とともに還元と酸化の綱引きするという独自のスタイルで、自然な味わいのワイン造りに取り組んでいます。

 マルコ・パルッソ氏の理論によると、葡萄には人間と同じように接し、ストレスを与えないようにして葡萄自身が幸せだと感じる状態にしてあげることが必要だといいます。アマローネのように干し葡萄にして凝縮させるためではなくて、収穫後にあくまで葡萄を落ち着かせて休ませているという感覚です。収穫した直後の緑色の茎は、・筋むと苦くて美味しくないから除梗しますが、3日間陰干しすると樹の青い香りは飛んで茎は茶色に変色し、さらにタンニンは酸素によって熟成します。すると房ごと発酵させても青っぽいニュアンスが出なくなるようです。2007年から全房発酵に切り替えて、温度の上げ下げができるステンレス製回転式発酵タンクを使ってモダンに仕上げています。

 柑橘系(オレンジ)のアロマが特徴的で、甘苦くスパイシーな風味が際立ち、親しみやすくフレンドリーなモダン・バローロです。

バローロ

2016年は優良年!


バローロDOCGに認定されている11の村の中でも、
特に重要と言われる5つの村の内の1つモンフォルテ・ダルバ村の南端にある、
標高が高く日当たりの良いモスコーニという畑の葡萄を使用しています。

華やかなアロマ、果実の凝縮感を持つ複雑味のあるワインで、
乾いたローズマリーやミネラル感が感じられます。

商品説明
産地イタリア.ピエモンテ州
格付けDOCG バローロ
年号[2016]年
葡萄品種ネッビオーロ
アルコール度14.5度
容量750ml
生産者パルッソ
味わい赤 辛口 フル・ボディ
特徴2000年頃から従来のバローロとは根本的に違うやり方を模索し始め、葡萄を収穫した後に2~3日間ほど陰干ししてから発酵させるようにしました。 酸化を恐れず澱とともに還元と酸化の綱引きするという独自のスタイルで、自然な味わいのワイン造りに取り組みました。

すると、ブラックチェリー、チョコレート、ダークスパイス、タバコ、土や砂利っぽさがあり、それらを最初から最後まで様々な印象を与えられます。骨格、タンニンがしっかりとしており、モスコーニらしい、乾いたローズマリーやミネラル感が特徴的な味わいになりました。そこが、このワインに人気が集まる結果を導きました。

肉のローストやトリュフを使った料理、ジビエ料理や熟成したチーズなどと合います。推奨提供温度は16度です。


←ワインの色(color)は、2016年産を2021年10月に撮影。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です